値段もお手軽なため、最初の一台としても、エントリーモデルとしてもオススメ。
フリーランやグラトリなど、オールマイティに運用できるます。
底面形状キャンバーなため、じゃっかんフリーラン向けに作られています。
ツインシェイプと柔らかいフレックスの特性から、「グラトリ」「パーク」「地形遊び」と運用方法を選ばないモデルです。
板の特徴(形状や硬さ)
ハニカムコア素材を、ボードの中心に配置された仕様に。
柔らかいのに反応も感じられる、FNT-Cの大きな特徴となっています。
板の底面形状は、ハイブリッドキャンバーでライドの安定性と、トリック等の取り回し感が絶妙な板といえます。
また板のシェイプは、前後が同一形状のツイン。
パークやスイッチスタンスのトレーニングにも最適な板です。
【check】ツイン形状でも、ある程度エッジが食いついてくれるため、カービングターンも練習することができます。
実際の使用感
板のトータルフレックスは、メーカー表記上9段階の内3でわりと柔らかめ。
使用感としても、全体的にかなりとっつきやすい板です。
初級者でフリーランを楽しみつつ、グラトリやジブも楽しみたいという、欲張りな方にオススメな一本です。
ただし、キャンバー形状のため、TNT-Rよりもカービング重視のライディングを味わえる板です。
同じ価格帯でジブやパークで遊び尽くしたいなら、TNT-Rがオススメです。
TNT-Cの口コミと評判
川場で来シーズンモデルの試乗会。
FNTCのTNT-Rと TNT-Cで悩みましたが、TNT-Cを予約しました!
早くも来シーズンの板が決定👍#川場スキー場#FNTC#TNTR#TNTC#スノーボード pic.twitter.com/awWPzCAQHC— KK (@robinson19953) April 3, 2021
FNTCで興味ある板、左から順にDCC→今まで所持した事ないシェイプなので。TNT-C→友達いわく自分が好きそうな板らしい。SOT→前に試乗した時に今の板と迷った。んー来週の試乗会行きたいなあ。 pic.twitter.com/ylzaFZ9YTW
— TACK@Snow_Bass_6 (@TACK03stomper) March 21, 2021
川場 試乗会!
fntc TNT C
お目当ての板、試し乗り🏂 pic.twitter.com/DAEKDyemno
— KK (@robinson19953) April 3, 2021