モデル | メンズ |
---|---|
スタイル | オールマウンテン |
価格帯 | 7~8万円 |
レベル | 中~上級者 |
オールラウンダーな滑りを可能にした、ディレクショナル・ロックアウトキャンバーを採用。
フリーランはもちろん、グラトリやジャンプ、パイプでもソツなくこなせるモデルです。
価格帯は7〜8万円前後の本格的なお値段になっています。
Contents
板の特徴
フレックス | ミディアム(中間) |
---|---|
シェイプ | ディレクショナルツイン |
形状 | ロックアウトキャンバー |
ウエスト幅(ボードの真ん中)が、他のボードより大きく設計されているのが、このボード最大の特徴。
ウエストの大きい事で、安定した走りを実現しています。
形状は、ディレクショナルツイン・ロックアウトキャンパーになっており、板の接地面積が多く、逆エッジになりにくい構造に。
パウダーやシャバ雪を問わず、この1枚でワンシーズンを通すことも可能。
真ん中はフラット構造のため、操作性と安定性を重視したタイプです。
アサシンの使い心地
フリーラン | |
---|---|
グラトリ | |
パーク | |
パウダー |
低速での操作性も高く、中高速域の安定性も良かったです。
とても良い乗り心地を感じれるボードであり、特にカービングターンがとてもしやすい印象。
初めて乗っても、違和感なく滑りを楽しめました。
エッジも抜けずしっかりとしたグリップ力は、他のボードとひと味違うキレを体験できます。
少しボードが重く、柔らかい感じがありますが、数をこなせばバランス良く乗りこなせると思います。
アサシンの口コミと評判
サロモン 22-23アサシン156
最高すぎた
絶対買う pic.twitter.com/PwntIJwBhh— じゅんしょー (@JYUNSHO_CBX125F) March 5, 2022
明日は川場に行ってきます😆
サロモンのアサシンの板にバートンのマラビータを付けてどんな滑りができるか想像して寝れませんが、滑ってる奴がポンコツなのでたかが知れてると思うとなんかがっかりしますね🤣 pic.twitter.com/gUQMRQop2J
— マルコメ (@mo31041) February 19, 2022
サロモンのアサシンを買った😍
今年はスノボ行きまくろ🤣 pic.twitter.com/xjRV91BAB7— Tarnished Hanayama (@hanayama09) December 12, 2021