フリーランやグラトリを上手く、より極めていきたい方にとっておきのアイテム。
オーリーとノーリーのタイミングがシビアなで、基本的には中級者以上におすすめのアイテムです。
反発力が強い分、タイミングがマッチすれば大きく遠くへ飛び出すことが可能となります。
最初は難しく感じますが、耐久性が高く、上達していっても乗り続けられます。
滑れば滑るほど、ライダーの腕が上がる板と言えるでしょう。
板の特徴
板全体に張りを持たせており、強い反発力と高い耐久性を持ち合わせています。
また、ノーズとテールにカーボンを入れる事で、より強く速い反発力が生まれやすい設計になっています。
さらにカーボンをボードの内側まで伸ばしているため、グラトリ特有の板折れを軽減する役割も補ってます。
有効エッジを長く設定しているので、普段よりエッジが短いものを選んだとしても、グリップ性能は落ちないようになっているのも魅力です。
CATの口コミと評判
今日のバーンで試乗会楽しすぎる。
flux t1フルキャンバー
フレックス固めで安定感ありあり。
fntc cat ダブキャン操作性高くておもろい。 pic.twitter.com/06D3iAri78— うさ (@usa_zx10r) January 30, 2021
今の時期、ボードの在庫が安くなるから買ってしまった☺️
「FNTC CAT」CAT=猫😼
猫のようにぴょんぴょん跳びましょう
バインディングはこれまでと同じ「Union contact pro」 pic.twitter.com/bv2ehAbOLW— Kazu'Zaki (@sFYAvO9HAJ011PF) March 5, 2022
やっと板が届いたァー!
気合い入れてワックスかけるぜ。
あとはブーツが来るまで我慢。#FNTC#CAT pic.twitter.com/ROOsg6F0ja— TAKUMAX💫 (@TAKUMAX2020) December 6, 2020
来た〜!!!!!(*゚∀゚*)うひょー‼︎
FNTC CAT 142cm!!!
今シーズンからお世話になります!!
よろしく相棒!
早く滑りたい!!!あ、スリデネさん、ビンディングまだですか?w
いぐっちゃんがやってたバキバキやらなきゃ( ̄▽ ̄)ニヤリッ#スノボ #FNTC #CAT #早く滑りたい #バキバキ pic.twitter.com/seuCmSUo4K
— K~皮下脂肪弁慶~ (@HolyK1) November 7, 2020
板の使い心地
使用してまず感じたのが高さの変化。
強い反発力が生まれやすい設計になっているおかげで、オーリーやノーリーの高さが普段より数段高くなりました。
ノーズとテールの先端に空気の層を入れているので、ボード非常に軽く感じます。
カーボンを採用しているおかげで、心配だったプレス時での安定感も抜群!
ターンがしやすく足への負担も軽減されます。
おすすめのビンディング
ドレイクから販売されている『キングLTD』が互換性が高くおすすめ。
あらゆるモデルにマッチする、豊富なKINGのカラーバリエーションが特徴。
鮮やかなイタリアンレッドと、アクセントにネオングリーンを使った3カラーが準備されています。
- GREEN/BLACK
- ITALIAN RED
- NEON GREEN
ビンディングサイズは「M」と「L」サイズがラインナップ。
2万円以下の価格帯で購入できるので、CATとのセットでも5万円程でそろえることができます。
Mサイズ | BOOTS 23.5~26.5cm |
---|---|
Lサイズ | BOOTS 26.5cm~28.5cm |